1月練習♯1 クラブ追加
左:5UT…zoom 320 CX M-30 ロフト26.0°
右:4UT…zoom 320 CX M-30 ロフト23.0°
なかなか調子がいい5UT
新しいUTにて
同じフィーリングを探して
ラインナップを整えたいと
思っていたけど
この前のPHYZを試打して
ヘッドが軽めで小さい
今使っているUTとは全く別物
FWの方が打ちやすいくらい
同じようなの探すより
今の5UTで4UTがあることを
去年、知って
FW9とかぶるけど
FWのつま先上りのチョロ対策に
ネットで検索して
購入してみることにしました
練習場で
2本を比べてみると
飛距離はキャリーで10yardくらい
打球の高さがちょっと違う
活躍するか
ラウンドで使用してみないと
わからない…
こんな感じで
クラブ追加してみたけど
本当は
もんきちさんみたいに
いさぎよく
変えてみたい気持ちもある
今のクラブが自分にあっているかが???
まあ、100キリできたら
ちゃんと考えようっと…
励みになりますので、clickよろしくお願いします
« 1/6サンパーク明野後半 年始から悪夢18番 | トップページ | 理解不足なグリップ交換 »
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/39646/48782070
この記事へのトラックバック一覧です: 1月練習♯1 クラブ追加:
こんにちは、
クラブがあっているかどうかは、
きちんと調べてみた方がいいよ。
私の毎日たむろしている、室内練習場は、
無料で、クラブ診断してくれます。
休みの日に、
「ゴルフ トレインコート 松本」(安曇野市明科)
にお越しください。
「緑のカエル親父の紹介です。」
と言えば、懇切丁寧に、教えてもらえます。
投稿: 緑のカエル親父 | 2013年1月18日 (金) 08時34分
クラブにスイングをあわせるのか。スイングにクラブを合わせるのか。
これ結構重要です。
もちろんスイングに合うクラブを用意するのが大事ですね。
最近は、どこでも試打やフィッティングをしているので、どんどん参加してみると
いいですよ。
ヘッドの入り方とかも見せてくれるのでためになります。
FWは、平坦なフェアウェイからのみ。UTはそれ以外も!と使い分けるといいですよ。
少しでも傾斜がある所は、UTのが振りやすいですしね。
投稿: もんきち | 2013年1月18日 (金) 10時47分
さっそくのご訪問、ありがとうございました。
リンクさせていただきましたので、今後ともヨロシクです<(_ _)>
なんとっ!!PRGAのZOOMくじゃないですか!!
ワタシもこのUT、3番と4番を持ってます。
高く上がっていい感じで直進性もいいですよね(*^。^*)
2年前?くらいに、夏の深いラフに強いんじゃないかと買い足して
季節によってFWと入れ替えて使ってます。
クラブ選びは、ほんと悩みますよね。
試打会なんかで「いい感じ~」と思って買っても
コースで使ったら「ん?なんかダメかも」とかもありますから(>▽<;;
緑のカエル親父さんのおっしゃるとおり、
専門の方に診断してもらうのが吉♪かもです。
投稿: ケロたん | 2013年1月18日 (金) 11時00分
緑のカエル親父さんへ
ありがとうございます!
無料でクラブ診断してくれる練習場があるんですね!
驚きです。
本日、最低気温−10、最高気温−2
体が固まってます…
道路もツルツル、ガタガタ
暖かくなったら
ぜひ、伺わせていただきます!
投稿: joy | 2013年1月18日 (金) 23時02分
もんきちさんへ
今まで、きちんと見てもらったことがない
ずっと、怖いくらい適当。
DRと7FWが10yardしか違わないのとか…
試打やフィッテングがとっても大切なことだと
やっと気がついてます。
緑のカエル親父さんの行きつけの練習場にて
測定してくれるみたいなので行ってみようと思います!
どうしても飛距離が欲しい時は
傾斜がきつめでも無理してFWを使用していたので
4UTが仲間入りして使い分けをしっかりしたいです。
投稿: joy | 2013年1月19日 (土) 00時22分
ケロたんさんへ
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします!
こちらのUT
「高く上がっていい感じで直進性もいい」
そうです!私もそう思っています。
なぜか一番練習しないのに
ミスが少ないクラブなので追加してみることに。
PRGAを使用している女性が
周りにいないので
こんな話ができるのがうれしいです!
季節によって使いわけているんですね。
勉強になります。
この前、試打会初挑戦。
同じメーカー内でもシリーズが違うと
クラブの感じがかなり違うだと気がつきました。
そんなレベルなので
暖かくなったら
緑のカエル親父さんのところの練習場へ
専門の方に見てもらいに行ってみます。
投稿: joy | 2013年1月19日 (土) 01時20分